Contents
こんにちは。
タクミです。
ネットビジネスを開始してから半年が経過しました。
めちゃくちゃ時間が過ぎるのが早いです。。。
これまでの成果報告はこちら
さて2月は
数字で結果が見えました。
そして
自分の未熟さを反省する月でした。
自分自身を改めて見つめ直して
行動を改めていかないと結果は出ないと実感しましたね。
まじで甘ちゃんでした。
「おいおい、大丈夫か?
なんか最初からどんよりしてるなあ」
と思われそうなので、早速2月の振り返りです。
まずはやったことから。
Twitterで初企画をしました。
初めてTwitterで企画を行いました。
それがこれ↓
事前にいろいろとリサーチをして
反応がありそうな企画を考えたんですけど
「興味持ってもらえるのかな?」
「誰も反応なかったらどうしよう」
まだNoteを書いてもいないのに
勝手に落ちこんだりしてましたね(笑)
めっちゃ不安でやばかった。
結果は、、、
3名が企画に参加してくれました!
良かった〜!!
正直参加者ゼロだったらどうしよう
とずっと不安だったので。
興味を持ってくれた人がいることが
データとして取れたのは良かったです。
まぁ仮にゼロだったとしても、
興味がない内容というデータが取れましたし
リサーチも甘かったとわかります。
全部がテスト思考だと思うと、
ショックを受けなくなりますね。
2月の学びの一つでした。
メルマガが毎週2件は登録されるようになった
ネットビジネスを始めてから
3ヶ月くらいは登録が何もなかったのに
2件は安定して登録してもらえるようになりました。
僕にとって半年の大きな進歩でしたね。
めっちゃ嬉しかったです。
登録される=面白そうと思ってもらえる
ということなので、
引き続きメルマガ登録が2名以上はキープできるように発信をしていきます。
Twitterもフォロワーが安定して増加
Twitterの推移はこんな感じです。

162人がフォローしてくれました!
いい感じです。
来月中には1000人を突破すると思います。
12月からTwitterを本格運用しはじめて、最初は300人いなかったのに
700人くらいがこの2ヶ月で増えました。
あとプロフィールも見られる数が増えました。
だって11月のプロフィールアクセス数なんて
たったの824しかないですからね笑
しっかりとTwitterが伸びる
原理原則の型に当てはめた結果です。
あとは価値提供ですね。
フォロワーさんに僕が知っていることを全部ツイートしてました。
「僕の情報に価値なんてあるのかな?」
「みんな英語が僕よりうまい人ばっかりだし」
なんて思ってたのですが、
全然関係ありませんでした。
実際に僕はTwitterを見ていて実感することがほぼ毎日あります。
しっかりと人は見てるんです。
例えば、
僕はとあるビジネスアカウントをフォローしていますが
「あ、なるほど!」
「めっちゃわかるわ〜」
と思うものは片っぱしから
いいねとブックマークをしています。
これって完璧に価値提供なんですよね。
他の英語の先生もたくさんフォローをしてますが、
僕の知らないことを知っている先生も多くいます。
だから自分の発信に優劣つける必要はなくて
ちゃんと相手に価値のある発信ができれば大丈夫ですよ。
基準値が恥ずかしいほど低かった
さて、最初に自分の未熟さを知ったとお伝えしました。
もうね、悔しかった。
自分に甘すぎだろ!って。
いまあなたがネットビジネスに取り組んでいるのであれば
反面教師として読んでもらいたいです。
僕の中で知識はついてきて、
しっかりとやっていると思っていました。
しかし
先生から
「これをやらないとビジネス大きくなりませんよ」
「地味だけどやれば伸びますよ」
と言われていたことが、無意識のうちに抜け落ちてたんです。
そんな僕のズボラな性格は先生に見破られていました。
コンサルを受けたときにこんなことを言われました。
先生
「タクミさんは正直言って、できることをやってない感ありますよ」
僕
「そうですよね。すいません…」
先生
「あとは基準値が低すぎますね。低いからやるべきことを忘れるんですよ」
「本当に成果を出したいなら24時間ずっと神経尖らせるはずだし」
「もうこれ以上やりたくない!一生やりたくない!ってくらいやらないと
無理ですよ」
「脳内だけ変わっても現実は変わらないですよ。マジで」
淡々と言い続ける先生の言葉はグサグサと僕に刺さりました。
ぐうの音もでないド正論。
最初のほうこそ
「(いや、でも、僕もやってるんだけどな…)」
と思っていましたが、
聞けば聞くほど納得しかない。
僕は小さな声で「はい」としか言えなくなっていました。
さらに先生は
「行動量も行動力も全然足りてない」
「もっと他の人の勉強会に参加しましょうよ。足を使いましょう」
「子ども2人いるお母さんもガンガン積極的に活動してるんですよ」
「面倒でも、嫌なことでも売上上げるなら全部やらないとダメです」
僕は先生からのお叱りを聞きながら
「遠回しに言ってくれてるけど内心イラついてるだろうな」
「甘えてしまっている自分が情けない」
「育児や家事で大忙しのママでさえ超活動してるのに
比べて僕は何をやってるんだ…」
と猛反省しっぱなし。
痛いところを刺されまくったので、
本当に辛かったです。
そして気づいたんですよね。
「あ、いま痛みから逃げようとしてる」
って。
成長したい!って口では言ってるくせに
成長するための痛みから避けるし、ビビってるし
めんどくさがってました。
ずっとぬるま湯に浸かってたんです僕は。
格上と会うことや、
僕よりも後に始めたのに活躍している人と比べて
劣等感を感じるのが嫌だったんです。
そして
・まだ知識も経験もない僕がそんな場に行っても大丈夫なのか?
・浮いたりしないかな?
・バカにされないかな?
と人の目ばかりが気になって、
行動をすることができませんでした。
自分を守ることばかり考えていたんですね。
そりゃあこのままでは成功するはずがないと思いました。
だって
脱サラしたときのほうが圧倒的に動いてましたからね。
朝は9時から夜の21時22時まで予定が入ってるなんてザラだったし
生徒さん対応したり、交流会参加したりと土日関係なく動いていました。
お金もなかったからスティックパンでお腹を満たしたり
暇さえあれば通っていた起業塾の復習をしたりしてました。
その当時の僕と比較しても、
今の僕は何もしてなさすぎる。
知識や経験が少しばかりついてしまったせいで
あぐらをかいて、行動力がなくなってしまいました。
行動力がなくなったので、格上の経営者と会ったりして刺激もないし
自分と同じレベルの環境にずっといる。
自分の理想像から遠い場所にいて、
しかも自ら望んでその場所にいるわけです。
僕は未熟さ、そして覚悟が足りないことを自覚しました。
そして自分を変える努力も今一度しないと絶対に変われないと思ったのです。
なので3月からは
・もっと傷つく努力をする。ボコボコにされる
・プライドを捨てる。しょぼい成功者マインドはいらない
・常に一度きりのチャンスと思って何事にも取り組む
・完璧主義を捨てる
・他人と比較しない
この5つを徹底していきます。
3月から気を引き締めて、
自分の理想の未来を手に入れるために再始動します。
厳しく言ってくれた先生に本当に感謝です。
今月の自己投資
今月は自己投資なしでした。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。