Contents
こんにちは。
タクミです。
毎月恒例の成果報告です。
過去の成果報告はこちら
今回も
・具体的に何をやったのか
・どんなことを考えていたのか、意識したこと
・行動からの学び、気付き
・不安、心配してたこと
・自己投資した額
を詳細にお伝えしていきますね。
12月は何をやっていたのかというと
・メルマガ、LPの修正
・Twitterのボット作成
・内省の時間(自分自身と向き合う)
この3つをメインでやっていました。
11月から1ヶ月だけコンサルをつけたので
そのメルマガやLPの修正に時間を使っていました。
あとは集客のためにTwitterを使っているので
ツイートを自動でしてくれるbotを作りましたね。
年末は2021年に自分が目標を叶えるために
何をするべきなのか、自問自答して自分と徹底的に向き合いました。
では12月の振り返りです。
正直メルマガ作成を舐めてました
12月の一番大きな学びは
文章を書くって奥が深えええええ!!!
ってことです。
僕は完璧に文章の力を舐めてましたね。
先生にコンサルをお願いする前は
他のネットビジネスで
成功している人の文章をマネて書いていれば、
お客さんはメルマガを読んでくれるだろうと信じてました。
だって自分では
「僕めっちゃ良いこと書いてるよなー」
と思っていたから。
でも先生に言われたんです。
先生
「この文章、多分だれも読まないですよ」
僕
「え?どういうことですか?」
先生
「全然タクミさんの良さとか人柄とか伝わってこないし、
何を言いたいのかわからないです」
「伝えたいこともあっちこっちにあって
ぼんやりしてるんですよね」
僕
「はぁ…なるほど(あまり納得してない)」
言われたときはクソー!!と思ったのですが、
読み返してみると確かに何を言いたいのか
わかりずらかったです。
完全に主観で自分の言いたいことだけ書いて
お客さんが知りたいことをメルマガの中で
伝えられていないことに気が付きました。
やっぱり
第三者のプロから添削してもらうのは
大事だなと実感しましたね。
自分の甘えが文章ににじみ出る
文章は人の心を全て表します。
「いやいやそんなわけないでしょ」
と思われますよね。
でも本当です。
先生は文章の添削を
YouTubeの限定動画を使って
説明してくれました。
動画の長さは
20分から長くて1時間くらいなんですけど
毎回大量の修正点とダメ出しの嵐。
動画を見るたびに
「え?なんで?」
「うわーまじかー。そこまでするのか」
「また直すのか。くそー、めんどくせー!」
と
思うくらい毎回ダメ出しを受けました。
僕が文章を書いているときは
「よっしゃ。今回は前よりもしっくりくるぞ!」
「これはいけるはず」
と手応えがあって添削をお願いするのですが
先生からは
・何を言いたいのかわからない
・結論はなに?
・小学生でもイメージできるくらい具体的に書く
・指示語を揃える。ちゃんと使う。
・名詞は揃える
・「〜とか」を多用しない
・文章に雑さがある
・もっと文章を読む
・読み込む量が足りてない
・必ず音読をしてから添削依頼をすること
・文章中で余計なことを言わない
などなど
ここには書ききれないくらい
添削をして頂きました。
途中から
「あれ?これは国語の授業なのかな?」
と思うレベルでした(笑)
僕はだんだんと添削動画を見るのが
辛くなっていました。
なぜなら
成長していない自分と向き合うのが辛い
からです。
僕の中では
ちゃんと書けたと思っても
先生から見たら
「こいつ手を抜いて書いてるな」
というのが丸わかりだったのでしょう。
心のどこかで
「まあ、こんなもんでいいだろ」
と思っていた部分もあったのかもしれません。
僕の心の甘さが全て
文章ににじみ出てしまっていました。
同時に、
先生と僕の
基準値の圧倒的な違いを実感しましたし
結果を確実に出す先生と僕の間には
見えない一本の線のようなものがありました。
先生も初心者だったころ
本業の会社員をしながら
副業で事業を作り上げました。
寝る間も惜しんで
スキマ時間で作業をして
土日も集中してコンテンツを作って
70通以上文章を書いてから
文章力が少し上がったと言ってました。
そんな先生と比較して
僕は時間がたくさんあるのに
「全然できない」
「成長できない辛い」
と甘えていたのです。
ですが
しばらくして
はっと気が付きました。
「めちゃくちゃ悔しい」
「でも先生の添削のダメ出し、めっちゃ優しいじゃん」
めちゃくちゃ
愛のあるダメ出しだなと思ったんです。
なぜなら
ダメ出しをするときって
先生
「もっと上のレベルに行ってほしいので、厳し目に言いますね」
って
言ってくれるんですよね。
これが本当の優しさだなと思いました。
丁寧に
「ここまで直すのか!」
「ここまで見ているのか!」
と思うレベルまで
添削してくれるってラッキーだなと。
先生からすれば
「このレベルまで上がってこないと意味ないよ」
「脳内だけ変わっても現実変わらないよ」
ということでしょう。
そして
僕も
「嫌われてもいいからあなたには話せるようになってもらいたい!」
と生徒さんに言っていたことを
思い出しました。
愛のある厳しさに
気がついた僕は
「先生ができるんだから、僕もきっとできる」
「努力を舐めてたわ」
「決めた。先生を絶対に超える」
ここから先生に指摘されたところは
二度と間違えないように徹底して気をつけて
何人か参考になる人のメルマガやブログを
読み込み音読を何度もしました。
その結果、
ダメダメだった文章は少しだけ良くなり
先生からのダメ出しもちょっとだけ少なくなりました。
メルマガの中身と
メルマガ登録のLPも見違えるように変わり
まずは最低ラインのスタートラインに立つことができました。
まだ収益は0ですが、
ここから1円でも売上がでるように取り組んでいきます。
だって先生を超えるつもりでやってますからね。
Twitterの運用を本格開始
Twitterが集客ツールとして一番良いと教えてもらったので
11月からずっと自動ツイートするためのbotを作成していました。
(botについては調べてください)
botにする理由は2つあります。
1.タクミを認知してもらうため
2.自分の仕事を減らすため
まず1つめですが、
そもそも
僕を認知してもらわないと
ブログも読まれないし
メルマガにも登録してもらえません。
なので
Twitterで認知をしてもらうために
大量にツイートをする必要がありました。
あとはフォローもしなければいけませんでした。
僕のフォロワーが増えて、
ブログやメルマガを読んでもらうためには
とにかく相手に価値の提供をしなければいけません。
今までは
どうでもいいことや
下ネタをつぶやいていましたが
ビジネスとして運用していくためには
一切のプライベートなつぶやきはせずに
僕をフォローする価値があると感じてもらうツイートを心がけました。
ツイートは
やみくもに言いたいことを言うのではなく
フォロワーに
「この人をフォローすると得がありそう」
と思ってもらう必要があります。
ここでは割愛しますが
・自分では正しいと思っていてもフォロワーが増えないツイート
・ツイートすればするほど、フォロワーが減っていくツイート
・フォロワーが数千〜数万人いてもマネタイズできないアカウント
・相手に全く刺さらないツイート
・フォロワーが増えるプロフィールの型
・ヘッダーが超大事
というのが明確に存在します。
よくあるTwitterの小手先テクニックではなく
人間の行動心理に基づいたトレンド関係なしの原理原則のノウハウです。
僕は先生から特別に教えてもらったので
落とし穴にはまらずに済みました。
その結果、
11月と12月でここまで変わりました。


12月19日にツイート300個を作成完了し、
2時間に1回のペースでbotを回し始めました。
12月だけで115人も新しいフォロワーが増えました!!
これは
115人に僕のブログやメルマガを見てもらうチャンスがあるということです。
実際にメルマガへの登録もありました。
引き続きbotの数は増やしていき
有益な情報をツイートしていきます。
2つめは
事業を仕組み化させないと
永遠に労働から解放されない
からです。
僕がやらなくてもいい仕事は
コンピューターに任せればいいのです。
一日中
Twitterに張り付いているわけにもいきませんし
正直非効率です。
なので
Twitterのbotを使えば
自動で登録したツイートを決まった時間にしてくれます。
最低300ツイート、
多くて600〜700ツイートくらいbotに登録すれば
自動で回しても大丈夫です。
botを登録するのは
正直かなり地味でめんどくさい作業です。
しかし
やれば効果があることばかりなので
めんどくさがらずしっかりとやることが大事です。
自分と徹底的に向き合った
年末年始は
以下について考えて自分と向き合いました。
・2021年に成し遂げたいこと
・一番解消したいボトルネック(悩み)は何か
・どんな感情を常に持っていたいのか
その結果、
一つの達成したいことが見つかりました。
お金を稼ぐ
という目標です。
目標であると同時に
僕の一番のボトルネックになっていました。
何かを買うとき、
何かを食べるとき、
何かを学ぶとき、
どこかへ行くとき、
僕の頭の中は
いつもお金の価値観に支配されていました。
「いくらするの?」
「高いの嫌だな」
「お金使いたくないな」
「安くていいよ」
そんなことばかりなので
心から人生を楽しめていなかったのです。
また
会社の経営も良くなかったので
売上はないのに口座残高は減っていきます。
何もしなくても減っていく口座残高を見るのも
ストレスで不安でした。
いつも通帳を見るたびに
「呼吸するたびにお金が減っていくのってなんでだろ」
「呼吸するたびにお金が入ってくるといいな」
と思ってましたね。
だからこそ
仕組みを完成させることで
「もっと世界中で色んな体験をする」
「見たことのない世界を見る」
「値札を見ないで洋服を買う」
「自分が働かなくても売上が入ってくる仕組みを手に入れる」
「もっとお金の不安が消えて精神的に余裕を持って生活する」
「呼吸をするようにお金が入ってくる状態を作る」
こんな欲望を叶えたいと強く思いました。
お金がない不安に左右されずに
人生を豊かにしたいのです。
そして
ワクワクの感情を持って
仕事に取り組みたいです。
ワクワクすると
ストレスがなくなりますからね。
今やっている仕組み作りを
周りの経営者やあなたに伝えることで
みんなが幸せになるといいなと思っています。
新しい仕事にもワクワクしながら取り組めば
楽しみながら良い結果が出ると信じています。
必ず2021年は結果を出す年にします。
12月の自己投資
リサーチを学びたかったのと
先生以外の知識を入れたかったので別の教材を買いました。
98,000円でした。
内容は少し抽象度が高い内容でしたが
知りたかった知識は身についたので良かったです。
学んだ内容はどんどんブログで発信していきますね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。